この記事では、オイラの2019年5月1日現在(2歳5ヶ月)の言葉や行動の状態を記録しておくね(≧∇≦)/
お好きな項目からどうぞ♪
広汎性発達障害児ユッキーのことばの現状
1歳3ヶ月から話し始めたのに、言葉を1つ覚えては1つ忘れていったオイラ。
でも2018年11月から療育園に通い始めて「使えるようになった言葉がまた使えなくなる」ことがほぼなくなったんだ♪
先月は8個の言葉を覚えて、今月は11個の言葉が言えるようになったんだよ(≧∇≦)/
前回の報告(2019年4月1日)から1ヶ月でどう変わったか見て見て♪
▼新しく覚えたことば(発音) NEW!
- あは、あはな(魚)
- たこ(海にいるたこ)
- えい(海にいるエイ)
- うみ(うみがめ)
- かば(動物のかば)
- しゃしゃ(うさぎ)
- あか(赤)
- あっしー(足)
- みみー(耳)
- パポパー(パトカー)
- パプー(南海電鉄ラピート、紫、青紫色など)
今月は『うみのいきものかくれんぼ』って本にはまっちゃって、その本の言葉をたくさん覚えたよ♪
色の「あか」もわかるようになったんだ♪
▼ご参考:ユッキーがはまった本『うみのいきものかくれんぼ』
▼使えなくなっていたけど、復活したことば REVIVAL!
今月、復活した言葉はありませんでした。
まだ復活していない言葉は「ないなーい、ばあ!」だけなんですが・・・
▼ことばの進化
進化①「わわわわわわわわん」→「わんわん」
ちゃんと(?)わんわんと言えるようになりました(≧∇≦)/
進化②文末の「だ」が発音できるようになりました♪
例:「あー、でんちゃだー!」
▼先月以前から使えている(発音)できることば
- パパ
- ママ
- でんちゃ(電車や飛行機、ヘリコプターなど乗り物全般)
- ガタンガタン(電車や車などの乗り物が通過したのを見たときに発音する)
- カンカン(ふみきり)
- ばあ!(隠れて出てきたとき)
- ちゃ(お茶がほしいときにコップを求めながら発音する)
- ピチ(ピンポーンというインターフォンの音)
- ねんね(寝るときの「ねんね」)
- にんちん(ニンジン)
- あい(たまにお返事ができるようになった!)
- どこ(ちゃんと「どこ?」と場所をたずねる意味で使えている)
- んー、んー、んー?(なんか良いことありそう!あるよね?)
- あー、あー、あー!(家族の姿を見つけると嬉しそうに発音する)
- えー、えーえー(困ったことがあるときに発音する)
- かー、かー、かー。(カラスの鳴きまね)
- ゴーゴー(Go!行こう♪)
- あちち(ご飯、味噌汁などの汁物。「これ熱いよ」と言ったときにも発音する)
- だっこ(抱っこ)
- んーま(車)
- あっぱ(葉っぱ)
- き(木)
- どどこー(線路、高架、ドクターイエローなど)
- ばーかー(父のいびきを聞いたとき、腹が立ったときなどに発音する)
- おいち(美味しい)
- ななな(バナナ)
- わんわん(ほとんどの動物)
▼意味のないことば(喃語)
- れるれるれるれるれる・・・
- りろりろりろりろりろ・・・
- どっどっどっどっどっ・・・
▼使えなくなった(使わなくなった)ことば
特になし。
▼以前は使えたけれど、使えなくなったままのことば
- ないなーい、ばあ(いないいないばあ)
広汎性発達障害児ユッキーの行動の現状
対人関係
- 両親以外の大人でも、慣れてくれば目を合わせられる。慣れていない人には顔を向けない。
- 話しかけられてもそっぽを向いたままのことが多い。
- 母以外の家族や療育園の先生に甘えられるようになった。家や療育園では人懐っこい印象。
- 自分にできないことがあると、近くにいる家族の指をもっていって対処させようとする(クレーン)。
- お腹がすいたときはしゃもじを母の手に握らせようとしたり、「炊飯器を開けろ」というような動作をする。
- 母の指を持ったまま行動することが多かったが、自分から自分の興味のある場所へ1人で行けるようになった。
- 母の姿が見えないと「ママどこ~」と言いながら探す。
好きな遊び
- 水遊び・砂遊び・泥遊び・ボール遊び・風船遊び・バランスボール遊び
- エンドレスすべり台・坂道の昇り降り・扉の開け閉め
- 鉄棒にぶら下がる
- 自転車のペダルを回す
- プラレール(レールを自分でつなぎ、電車を並べて走らせるなどして遊びます。)
- ルーピング(キッズスペース等で見つけると長時間夢中で遊びます)
- つみき(つむ、並べるなど)
- iPad(様々な知育ゲームをプレイしています。アプリのフォルダの場所も覚えています。)
- 動物の観察
- アンパンマンブロックを並べる・高くつなぐ
- ぬいぐるみのお世話(←NEW!)
食事
- ご飯、ラーメン、うどん、パスタ、パン、根菜などの炭水化物をこよなく愛する
- 汁物の汁が好き
- 療育園指導の下、偏食対策が続く。食事の際はおかずから出し、食べなければごちそうさまをさせる(汁物の汁だけは飲ませる)
- 療育園の給食(野菜たっぷり、歯ごたえ抜群、丸ごとの魚など)は完食する!!!
- 家での食事はまだ甘えがあるのか、食べたり食べなかったり(^_^;)
- 眠くなるとご飯を食べようとする(^_^;)
その他
- 怒ったときに物を投げる。人がいる・いない関係なくどの方向にも投げてしまう。
- 物を投げるのは好きだが、遊びで投げるときは人のいる方向には投げない
- 自我が出てきた。従順な「悪い意味で良い子」から「良い意味で手のかかる子」になってきた
- おとなしく外出時に手がかからなかったが、活動的になり手がかかるように(嬉しい悲鳴)
- パニックを起こさなくなった。
- 4月の最終日に自傷行為する直前に自分で止めることができました!!!
- 普通に指さしができる
- 自分が組み立てたつみきやプラレールを崩されても怒らない
- 家族がその辺で雑魚寝していても、その身体を踏まないよう避けて歩くことができる
- 興味の対象が少しずつ広がっている
- ぼうし、ヘルメット、レインコート、長靴、散髪のときに切った髪が飛び散らないようにつけるビニール製のヤツをつけたがらない(感覚過敏)
- かけ布団をかぶれるようになりました!!!
- 自傷行為におよぶ前段階(口でブーっと音を鳴らす)がある
- 自傷行為は後頭部打ち(直立姿勢から軽くおしりをついて頭を打つ。コンクリートの上ではやらなくなった)
- 療育園で母と別れる際に泣かなくなった
- クレーン現象がみられる。(帰りたいときは母の指をドアのところへ引っ張っていくなど)
- 魚や動物に興味を示す。
- ぬいぐるみをかわいがるようになりました!!!
母ちゃんからひとこと
2019年5月1日までの1ヶ月間、すごかったですよ♪
- 海の生き物や動物に興味を示す
- ぬいぐるみをかわいがる
- 自傷行為を直前で止める
- 掛け布団をかぶれるようになる
少なくとも3月のユッキーの姿からは考えられない成長っぷりを見せてくれました!
5月中はぬいぐるみを通してコミュニケーション力を高める働きかけをしたいと思っています。
言葉は先月とほぼ同じ感じで伸びました。
そろそろ爆発的に増える時期がくるといいなぁ~(笑)
オッス、オイラは広汎性発達障害児のユッキー!
ナガユキの長男だい♪