【おむつのにおい対策】悪臭は原材料〇〇のラップで閉じ込めましょう♪

おむつのにおいはポリ塩化ビニリデンのラップで封印。ほかの悪臭に応用可能

<script>” title=”<script>


<script>

 

ナガユキ流へようこそ(≧∇≦)/

オムツのにおい対策にラップを愛用しているナガユキです。

 

赤ちゃんが離乳食を始めたり、夏になって気温が上がってきたりすると、おむつのにおいが気になりますよね。

でも、おむつのにおい対策グッズってお値段が高いんですよ(^_^;)

 

そこでナガユキがオススメするのが原材料がポリ塩化ビニリデンラップ

「ポリ塩化ビニリデン」って聞きなれませんよね。

でもスーパーでよく見かけるあのラップもポリ塩化ビニリデンが原材料なんですよ♪簡単に手に入るのでご安心ください☆

 

今回はラップ(原材料がポリ塩化ビニリデン)を使ったおむつのにおい対策についてご紹介します。

もちろん介護用おむつでも同じようににおいを閉じ込められます♪

ナガユキ

夏のおむつのごみ捨てのとき、あまりのにおいにオエッとなってたんですよ。

この方法を発見してからは、ごみ捨てが苦にならなくなりました♪

おむつ以外の悪臭にも応用できるのでおススメです!

 

ポリ塩化ビニリデンのラップについて

ポリ塩化ビニリデンのラップがにおいを防ぐ理由

ナガユキは最初、おむつをふつうのビニル袋で包んで捨てていました。

ですが、これではにおいを防げませんでした。

 

▼おむつのにおいって、ふつうのビニル袋では通り抜けてしまうんですよ。

ふつうのビニル袋では悪臭がもれてしまう

これは、においのつぶ(分子)よりも、ビニル袋の目があらい(大きい)からなんです。

 

▼下の絵の黄色い丸がにおいのつぶ。ふつうのビニル袋は目があらい(大きい)ので、ザルのようににおいがもれてしまうんですね。

ふつうのビニール袋からにおいのつぶ(黄色)がもれるイメージ

ふつうのビニール袋からにおいのつぶ(黄色)がもれるイメージ

 

ところが!

ポリ塩化ビニリデンのラップならにおいが漏れないんです!

▼原材料がポリ塩化ビニリデンのラップは目がこまかいので、においのつぶを通しません♪

ポリ塩化ビニリデンのラップの目がこまかくてにおいのつぶ(黄色)が通れないイメージ

ポリ塩化ビニリデンのラップの目がこまかくてにおいのつぶ(黄色)が通れないイメージ

ポリ塩化ビニリデンのラップはとても目がこまかいので、水分も通さず、乾燥にも強いんですって!

 

ほかの原材料のラップは?

ポリ塩化ビニリデン以外にも、「塩化ビニル」「ポリメチルペンテン」「ポリエチレン」といった素材がラップの原材料として使われています。

それらの素材を原材料として使っているラップではおむつのにおいは防げません。ふつうのビニル袋と同じようににおいがもれてしまいます。

逆にいえば「適度な通気性があるので野菜などの呼吸を邪魔しない」といったメリットをもっているんですよね。

 

ラップの原材料をチェック

ラップを買うときに、原材料名をみてみましょう。

▼ナガユキ愛用のラップを見てみると・・・。

ナガユキ愛用のラップの写真

▼「原材料名」に「ポリ塩化ビニリデン」と書かれていますね!

ナガユキ愛用のラップの原材料名には「ポリ塩化ビニリデン」と書かれている

ビニリデン! ビニリデン!

ちなみにスーパーでよく見かけるサランラップクレラップの原材料はポリ塩化ビニリデンですよ♪

 

おむつをにおいごと閉じ込めよう!

では、おむつをにおいと一緒に閉じ込めてしまいましょう。

☆用意するもの☆

  • 原材料がポリ塩化ビニリデンのラップ
  • ふつうのビニル袋(ラップが浮き上がるのを防ぐために使う)

 

☆手順☆

▼ポリ塩化ビニリデンのラップを広げて、その上におむつをおきます。(30cmものさしは大きさの目安に置いてみました。)

ポリ塩化ビニリデンのラップを広げて、その上におむつをおきました

▼ラップでおむつをつつんでいきます。

▼ラップでおむつを包み終わりました。

このままだとラップが浮き上がってしまい、そのすきまからにおいがもれてきます。

そこで、ビニル袋で包んでおきましょう。

▼ラップで包んだおむつをビニル袋に入れる。

おむつをつつんだラップが浮き上がらないよう、ビニル袋をおむつにできるだけ近い場所でギュッと結ぶ。(この作業で手を抜くと、ビニル袋の中でラップが浮き上がり、においがもれてきてしまいます!)

これでもう大丈夫です!

においの封印完了☆

ナガユキ
おむつのにおい対策はこれでOK♪

 

ほかのにおいにも活躍!

ポリ塩化ビニリデンのラップの「においを通さない」という特徴は、おむつ以外でも役に立ちますよ(≧∇≦)/

生ゴミなどに♪

ナガユキは台所の排水溝にごみ受けをつけてます。

こまかい生ゴミがたまって、夏場は結構におってくるんですよね(^_^;)

でもでも、ラップ(もちろん原材料はポリ塩化ビニリデン)で包んで、ビニル袋でくるんでごみ箱に捨てておけば大丈夫!

「ゴミの日までににおってきたら嫌だなぁ」なんて悩む必要がなくなりました♪

 

においのきつい料理の保存に♪

あまってしまった豚キムチ。

においが冷蔵庫に広がっちゃうとイヤですよね。

そんなときは、ポリ塩化ビニリデンのラップで豚キムチの入ったお皿などを包めばOK♪

ただし、すきまができないよう気をつけてくださいね(^_-)-☆

 

こんなふうに、おむつ以外でも「においを閉じ込める」という使い方ができるので、気になるにおいがある方はどんどんこの方法を活用してみてください♪

 

追記:持ち帰りオムツ用には別の袋をおススメします

このラップでのオムツ対策は便利なのですが、お出かけの際にラップを持ち歩くのは大変ですよね。

かといって、ビニル袋に包んで持ち帰ると、かばんの中がオムツのにおいでいっぱいになってしまいます(^_^;)

 

▼そこで、外出時に交換した「持ち帰りオムツ」用には、こちらの「おむつが臭わない袋」がおすすめです!

 

▼詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。ラインナップもいろいろとありますよ♪

 

あとがき

実はナガユキ、この方法を発見したときに感動しすぎて「特許にでも登録できるんじゃない!?」なんて思っちゃいました(*^_^*)

調べたところ、こういう「便利な方法」では特許の登録はできないとわかって残念でしたが(笑)

 

この方法はとっても便利だしお値段もそんなにかかりません♪ぜひおためしを!

 

どうぞ素敵な「あなた流のオムツのにおい対策」を見つけてくださいね(≧∇≦)/