ナガユキ流へようこそ(≧∇≦)/
知育アプリ「Think!Think!(シンクシンク)」を子どもと一緒にプレイしているナガユキです!
「Think!Think!(シンクシンク)」という知育アプリが2018年8月にリニューアルされました!
リニューアル後の「Think!Think!(シンクシンク)」(以下シンクシンクと表記)は、リニューアル前と比べてどのように変わっているのでしょうか!?
この記事では、リニューアル後のシンクシンクのシステム変更点について詳しく解説します(≧∇≦)/
▼リニューアル後の3つのコースの違いについてはこちらの記事をどうぞ♪
お好きな項目からどうぞ♪
2018年8月リニューアル後のシンクシンク
有料版を含めた3つのコースが新設!
リニューアルされたシンクシンクで大きく変わったのは、有料版を含めた3つのコースからいずれかを選択するようになった点です。
コースはフリーコース(無料)、スタンダードコース(月額300円)、プレミアムコース(月額980円)の3つ。

コースは好きなタイミングで変更可能です。(もちろん有料コースに変えればお金はかかりますよ★)
新しいゲームはログインボーナスでゲット!
リニューアルされたシンクシンクでは、新しいゲームはログインボーナスでゲットするようになりました!
シンクシンクの画面を見ながら解説しましょう。
▼ログインすると、こんな画面が表示されます。宝箱が開いて・・・

▼新しいゲーム「モアイめいろ」をゲットしました!

▼こちらは「スーパーラッキーバルーン」をゲットしたときの画面です♪

ただし、毎回新しいゲームが手に入るわけではありません(^_^;)
プチチャレンジ問題が表示されることの方が多いですね。
▼プチチャレンジ問題の例(良問がいっぱいです☆)





こちらのプチチャレンジ問題では、答えは表示されず、答え合わせもありません。
「自分で考えて答えを見つけてみよう!」というスタイルですね。
ちなみに、このログインボーナスは1日1度限りです☆
▼なお、リニューアル後も毎月新しいゲームが追加されています。毎日ログインして、新しいゲームをゲットしましょう(≧∇≦)/


各ゲームのステージに関する変更点
リニューアル前は、ステージ(難易度)は1から3までありました。また、幼児のみプレイできる「ステージ0(ゼロ)」もあったんですよ。
リニューアル後は、リニューアル前のステージ0がステージ1となり、リニューアル前のステージ1がステージ2といった具合に1つずつ上がって、最高ステージは4となりました。(ステージ3までのゲームもあります。)

リニューアル前のシンクシンクでは、ゲームの次のステージをプレイするためには同じステージを約5回プレイする必要がありました。
リニューアル後は、ゲームプレイ後の評価でもらえる星の数を3にすれば次のステージをプレイすることができます。
▼ゲームをプレイした結果(評価)がUnbelievableまたはBrilliant(ほぼリニューアル前のSランクとAランクに相当)なら、この星が3つとなり、次回からすぐ次のステージがプレイできます。

最高評価のUnbelievableをゲットした画面

Brilliantの評価。STAGE2なら240点以上でUnbelievable。
▼結果がExcellent(ほぼリニューアル前のBランク相当)だと星が2つしかもらえません。Brilliant以上の評価がもらえるまで、同じステージに挑戦し続ける形式になったんですね。

STAGE4では600点以上でBrilliantになります。
▼次のステージ4がプレイできるよう、ステージ3にまた挑戦します!


その人のレベルに合わせたステージに挑戦しやすくなるよう、システムが改善されたんですね☆
その人にとって簡単なステージなら、次回からすぐ上のステージに挑戦できるのですごく良いと思います!
ナガユキは「いっとうりょうだん」ゲームのステージ4がプレイできるよう、ステージ3を修行します♪
▼余談ですが、ステージ4だけはBrilliantだと星が2つしかもらえません。

星をすべて集めたかったら、ステージ4で最高評価のUnbelievable(800点以上)を取る必要があります!
ランキング表示の変更点
▼ゲームプレイ後のランキング表示は24時間でのプレイランキングとなりました。

どんな高得点をとってもランキングに反映されるのは24時間だけ。
これまでのように「私がこのゲームの最高得点保持者だ!」という楽しみ方はできなくなりました(大人げない)。
その分、ランキングで上位を取りやすくなっているので、子どもが「やった!上位だ!」と喜べる機会が増えて良い変更だと思います♪
プレイのご褒美にロケットが新設!
各ゲームのステージで得られた評価によってもらえる星。
▼この星を集めた数によって新しいロケットがゲットできるようになりました♪

▼ロケットは赤・白・青の3パターンから好きな色が選べます♪

一度Brilliant以上の評価をゲットしたゲームのステージからは、もう星がもらえません。
星を集めるためには、新たなゲーム・新たなステージに挑み続ける必要があるのです!
子どもが自分の好きなゲームばかりでなく、いろんなゲームにチャレンジしようとする良いご褒美システムですね♪

ロケットには1等星の星の名前がつけられています。
星や星座への興味を広げる役にも立ちそう♪
旧シンクシンクのプレイは2018年12月末まで!
リニューアル前からシンクシンクをプレイしているユーザーのために、旧シンクシンク(シンクシンククラシック)もコースに関係なくプレイできるようになっています(リニューアル前からプレイしているユーザーのみ)。
▼画面左上の「Think!Think!クラシック」から旧シンクシンクがプレイできます。

▼旧シンクシンクの問題がプレイできるのは1日2ゲームまでです。新しいシンクシンクが1日1ゲーム無料でできることから、これで合計3ゲームプレイできる、ということですね。

こちらの旧シンクシンクがプレイできるのは、2018年12月末まで。
リニューアル前からプレイしているユーザーへの配慮として、移行期間を設けてくださったんですね。
リニューアル前からプレイされているお子さんがいらっしゃる方は、早めに「2019年になったら古いシンクシンクはプレイできなくなるよ」と伝えておきましょう。
あとがき
今回のシステムのリニューアル、とても良かったですね!
- きちんとその日のゲームをやりきることで、新しいゲームが手に入る。
- その子にあったレベルのステージをプレイしやすい。
こうした仕組みを考えてくださるのはありがたいと思います♪
これからもシンクシンクは進化を続けてくれるのでしょう。
とても楽しみですね!
ぜひ一緒にシンクシンクを楽しみましょう(≧∇≦)/
余談ですが、2018年9月中頃まではゲームをすべて解いた翌日以降のログインでしかゲームをゲットできませんでした。
シンクシンクの運営さんが「毎日続けてもらうために、新しいゲーム目当てにまずログインしてもらおう」と、ログインボーナスの条件をなくしたとナガユキは考えています。
子ども達が毎日続けたくなるアプリを目指して、運営さん達がゲームの改良にを励んでくださっていることが伝わってきます!